使ってみたら便利だったPayPay!

クレジットカードが好きで、日常の支払いをカードにまとめてマイルやポイントをためていましたが、ここ最近はPayPayの20%還元などのキャンペーンに乗せられて、いわゆるQRコード決済を使う頻度が増えてきました。
早速登録!
アプリをダウンロードして、すでに保有しているYahooIDを連携して、Yahoo!マネー/ウォレットを登録する流れになります。
登録の流れに関してはPayPayのWebサイトで確認できますが、簡単に登録することができ、導入までのハードルは低くて良いですね。
チャージをしてみる!
もともとYahoo!マネーを使っていたので、Yahoo!マネーをそのままPayPayの支払いに利用することができました。また、PayPay残高に直接チャージやクレジットカードも登録することができますが、ヤフーカード以外のクレジットカードから支払う場合は、還元率が大幅に下がるので得策ではない気がします(それでもクレジットカード自体の還元率にプラス0.5%付与されるので多少は良いですが・・)。
↓一応クレジットカードも登録しましたが・・・。
↓PayPay残高、Yahoo!マネー、ヤフーカードによる支払いが良いですね。通常で3%還元なんて超高還元のクレジットカードはありませんので・・。
お店で使ってみる
生活圏内に「OKストア」と「くすりの福太郎」があり、両店舗ともにPayPayを使うことができます。6月中は「くすりの福太郎」が、7月~8月中は「OKストア」が20%還元キャンペーン*対象となっているので、支払いの際には必ずPayPayを利用します。ちなみに、私はYahoo!プレミアム会員なので最大の20%還元を得ることができます。
*キャンペーン詳細に関してはPayPayのWebサイトにてご確認ください。
初めて使う時は少し戸惑いますが、PayPayアプリを開いて「支払う」ボタンを押下し「バーコード支払い」か「スキャン支払い」を選びます。
「スキャン支払い」の場合は、店員さんが提示するQRコードを読み取る⇒レジに表示されている支払金額を自分で入力⇒支払い完了画面を店員さんに提示して完了という流れになります。(それでも大体15秒ぐらいの手間でしょうか。)
「バーコード支払い」の場合は、アプリ画面のバーコードを店員さん提示⇒店員さんに読み取ってもらい支払い完了という流れになり、金額を入力することもないのでスキャン支払いより簡単に終わります。
どちらの支払い方法になるかはお店の状況によりますが、「OKストア」はスキャン支払い、「くすりの福太郎」はバーコード支払いとなっていました。
↓キャンペーン期間中でしたのでしっかり20%還元になっていました!
まとめ
いわゆる古くからのプラスチックのクレジットカードが好きなのですが、ここ最近はQRコード決済の勢いがすごいですね。いつまでバラマキの超高還元キャンペーンが実施されるかはわかりませんが、この波に乗らないのも損かと思いますので、キャンペーンが実施されている限りは当面利用していきたいと思います。
-
前の記事
2019年8月、東京-ヘルシンキ特典航空券(ビジネス・プレエコ)の予約編 2019.07.14
-
次の記事
JALのマイルがたまる!セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードを申し込み! 2019.07.14