台北桃園国際空港キャセイパシフィック ラウンジ&プラザプレミアムラウンジ訪問記

今回の台北旅行での楽しみの一つは、台北桃園空港のターミナル1にあるキャセイパシフィック・ラウンジへ行くことです。
以前1度行ったことはありますが、圧倒的なクオリティで快適に過ごすことが出来ましたので、今回も早めにチェックインしてラウンジでのんびりしようと思います。
アクセス
出国審査のゲートを抜けて道なりに進み、左に曲がると看板が見えてきます。階段で1フロア上るとラウンジエリアになります。キャセイパシフィック・ラウンジのほかにチャイナエアラインのラウンジとプライオリティパスで入ることができるプラザプレミアムラウンジもあります。
プラザプレミアムラウンジへ寄り道
せっかくなので、プライオリティパスを使ってプラザプレミアムラウンジに寄り道してみます。航空券とプライオリティパスを提示して入ります。
食事エリア
オーダー式の食事もあります。牛肉麺、排骨飯、素麺から選ぶことができます。どれも美味しそうですが、食事はキャセイパシフィック・ラウンジで、と決めているので、見るだけにしておきます。
ソファーエリア
奥に進むとソファーが並んだエリアになります。比較的空いていたので寛げました。
キャセイパシフィック・ラウンジへ
プラザプレミアムラウンジの後はいよいよキャセイパシフィック・ラウンジへ行きます。といっても、隣なのですぐ移動することができます(画像の奥に見えます)。チェックインの際にもらったチケットを渡して入室します。
食事エリア
名物のヌードルバーがあります。メニューを指差しでオーダーします。オーダーしたら呼び出し用の機械を渡されますので、席に戻って待ちます。数分で呼び出しの機械が光りますので、受け取りに向かいます。
今回は、牛肉麺と焼包、ワンタンメンと春巻をオーダーしてみました。上品な味で美味しかったです。
くつろぎスペースへ
食事の後はソファーシートでのんびり過ごしたいと思います。通路を奥に進むと、リラックスできそうな広いソファースペースがあります。
一番奥にバーカンターがあります。ここでもメニューから好きなドリンクを作ってもらうことができます。
シグネチャードリンクのキャセイディライトとタピオカミルクティーをオーダー。キャセイディライトはキウィベースのノンアルコールカクテルで飲みやすく、人気のメニューのようです。
その他
トイレもきれいです。
テーブル横には充電ができるように、USBとコンセントが設置されているので便利です。
まとめ
プラザプレミアムラウンジは、他の空港にあるプライオリティパスで入れるラウンジと比較すればクオリティは高いと思いますが、キャセイパシフィック・ラウンジには遠く及びません。
キャセイパシフィック・ラウンジは、評判の良いヌードルバー等の美味しい食事とリラックスできる落ち着いた雰囲気でビジネスクラスラウンジの中でもクオリティが高く、台湾に行った際の楽しみの一つになっていますので、是非また訪れたいと思います。
-
前の記事
台北ロイヤルパレスホテル宿泊記 2018.10.20
-
次の記事
キャセイパシフィックCX522便ビジネスクラス搭乗記<台北16時15分発ー成田20時35分着> 2018.10.22